イベント
戸田惺山和尚 墨蹟展・吉野桃李先生 茶陶展 同時開催
令和六年 5月25日(土)~27日(月)まで
吉野桃李先生 茶陶展
戸田惺山和尚 墨蹟展を 同時開催いたします
7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)
「パールキャンペーン」
三日間限り!
期間中にジュエリーを持参して御来店のお客様には
● パールネックレスの糸替え 無料
● ジュエリーリフォーム相談 無料
● 様々なアクセサリー地金査定 無料
ほかにも、お得なジュエリー販売や希少石のアクセサリーなど
ご用意してあります
ぜひとも期間中にお越しください!
平原
2023年 1月14日(土)15日(日)16日(月)
「新春新作発表会」
引箔帯の新境地 山代宗右衛門
西陣の熊本織物は「箔の帯」という
箔(和紙)を揉んで皺を初めから作り帯を織る製法で
揉み箔とも呼ばれています
はじめから皺をつけていることにより
結んでほどいたときの帯が逆に皺にならないという帯です
不思議です
珍しい製法の帯です、是非ともその目で見てみてください
三日間限りです
お待ちしております
ひらはら
2022年 最後のイベントです!
2022年 12月17日㈯、18日㈰、19日㈪
ひらはら今年最後の「感謝祭」開催です
特別限定価格の安い3日間!!!
これまでのご愛顧に感謝して、特別大ご奉仕の三日間
着物からクリスマスジュエリー
コートなどなど冬の素敵なコーディネートを楽しめる商品が
そろっております
10:00~18:00までオープンしております
どうぞ遊びにいらしてくださいませ!
2月12日(土)・13日(日)・14日(月)
健康ジュエリーと結城紬展
限定5点で 結城の無地・名古屋帯のセットで仕立て上がり
税込み 198,000円 と大変お得な企画
結城紬を手に入れらるまたとないチャンス!
どうぞお見逃しなく!
同時開催として
24-7(トウェンティーフォーセブン)ジュエリー
身体に良い鉱石を使ったジュエリーを常に身につけておける
健康ジュエリーです
効果もありながらデザインも素晴らしく美しい
実際に身につけてみて体験を是非ともしてみてください!
カシミア・ウールニット 展
カシミア・ウールニット展
同時開催 【バッグ&ジュエリー・靴】
2021年10月9日~11日まで
最高級素材のカシミアやウール、ヤクなど
軽くて柔らかく極上の手触り品質の
セーターやコートが揃います
世代を超えて愛される定番の形から
おしゃれなスタイルまで
豊富に揃う三日間
きっとお気に入りが見つかることでしょう
同時にバッグやジュエリー、そして靴など
秋・冬にすぐ使えるものや
コーディネートとして合わせられるものも見つかります
是非ともお気軽におこしください
令和3年 8月23日(月)~31日(火)
「古物 茶道具 掘り出し市」
大変貴重で高価な茶道具がお手頃な価格です
目利きによる選りすぐりの古物ですので
ひとつひとつがとても良い品
全てが一点ものの早いもの勝ちですので
お早目のご来店おまちしております。
全品 特別放出価格! 大決算市
100年に1度の「大決算市」
2021年8月7日㈯~10㈫まで
全品 特別放出価格にてお待ちしております
特に目玉商品として
《付下げ》貴久樹(キクジュ)
手織りで最高級な野蚕糸だけを使用しているため
世に出回っている数自体が非常に少ない貴重な品です
380,000円のところ【20万円】にて ※限定8本かぎり
《名古屋帯》塩瀬
世界が注目する琳派「神坂雪佳( 「百々世草より狗児」より )」の
絵を名古屋帯のデザインにしています
とても典雅な作風の帯です
590,000円のところ【30万】にて ※限定1本限り
《無地・小紋》天然藍染め
無形文化財指定
国選定卓越技能章(現代の名工)を受賞している
古庄記治の作品
468,000円のところ【30万円】にて ※限定1本かぎり
《帯》爪掻き本綴れ織
最高の芸術品といわれているように
独特の爪掻きで模様を表現していく織り方で
最も歴史のある手法です
386,000円のところ【18万円】にて ※限定1本かぎり
《越後上布の八寸帯》
重要無形文化財指定・苧麻で織り上げた幻の織物(店頭にて)
ひらはら創業100年記念「創業祭」
お陰様で2021年6月で創業100年を迎えます
ひとえにお客様のおかげでございます
心より御礼申し上げます
大正10年に染物屋から始まり、白生地から着物・和装小物、近年はお茶道具に至るまで様々な品を扱ってまいりました
なかなか心配事の尽きない情勢ではありますが
いままでお世話になった方々や今回がご縁の方など
気軽にいらしてくださると嬉しいです
数名でいらっしゃってみたいお客様は事前に来店時間の予約をくださるとスムーズです
お手数ですが0248ー24ー0804まで
よろしくお願いいたします
今回は創業祭として
問屋さんより人間国宝の森口華弘・山口貢の作品などを目玉に
当店の数々の品をお安く販売いたします
どうぞこの機会に一度いらしてみてください
「創業祭」
6月18日(金)~20日(日)まで
10:00~18:00
令和3年 5月21日(金)~23日(日)
9:00~17:00
「般若勘渓と高岡職人唐銅展」
般若勘渓が制作した技の粋を尽くした茶道具の釜が一堂に集まりました
普段なかなかこれだけの作品を見れることはございません
当店でも初めてです
ほかにも鉄瓶・花入れ・蓋置などなど
焼き物では表現できないような造形をしていたり
とても面白いです
是非とも期間中にお越しくださいませ!
陣内久紹・陣内章代 「染・織 二人展」
5月8日~10日まで 三日間開催
陣内久紹は 人間国宝の森口華弘の弟子として
糊を撒いて染模様を出す「蒔糊技法」を学び独立
現代感覚にも優れたデザインも取り入れ
独自の友禅の世界を広げてる
陣内章代は 人間国宝の志村ふくみの弟子として
紬織りや草木染めを学び独立
類まれな色彩を用いて着物を制作しています
陣内久紹の訪問着や染帯
陣内章代の紬と、志村ふくみの着物もございます
どうぞ期間中に是非ともお越しくださいませ
2021年 4月10日(土)~12日(月)
『アトリエ夢久・バッグ&ブティック コレクション』
日本在住のレザー職人が一つ一つハンドメイドで仕上げた
日本発のハンドバッグである「アトリエ夢久」のものを
多数ご用意
革の自然で美しい風合いはそのままに耐久性の高い上質な素材を元に仕上げました
夢久オリジナルの印象的なデザインは和装・洋装でも大変似合います
一度、手に取ってご覧ください
そして
同時開催としてニットとレザーコートも取り揃えました
従来のものよりも軽く着心地のよいものばかりです
どうぞお気軽に試着しにいらしてください
お待ちしております
イベント開催期間中は 9:30~17:00 で営業してます
※最終日は少し早めに終わるかもです、ご了承ください